投稿者のアーカイブ

 

平成27年 五月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成27年 五月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日10日(日)・22日(金)です。

******
大安の日は 3日(日)・9日(土)・15日(金)・19日(火)・25日(月)・31日(日)です。

****** 住職の動静 *****
ゴールデンウイークと5月の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』・『大安』全て外出予定はありません

只、1日は静岡県東部地区寺院の会合で不在となります。

又、その他の日も、急用で不在となる時間帯もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
新緑の季節。産女も茶畑、イチョウ、木々の緑に包まれました。
夜明けも早くなり、外の御堂の勤行に出向く時はうっすらと明るくなってきました。
一年で一番良い時期ですね。
さて、当山ではゴールデンウイーク前から山内整備の工事が始まりました。
昨年、6月に参道工事と治水工事を施工しましたが、いずれ参道の第2期の工事をと計画しておりました。そんな折、この年、10月の台風で再度、境内が泥水で溢れる被害にあい、その復旧工事を11月に町内の檀家さんの土木会社に依頼しておりましたが、すくには無理とのことで・・・・、手が空いたら工事にかかるとのこと。
雨期の前に始まり良かったと思っています。
しかし、連休も近くなり、参詣の皆様には暫く足元の不便をかけますが、御許し下さい。
今まではビリを敷いてある境内で、ベビーカー・乳母車での御参詣の皆様には、車輪がビリに埋まり御迷惑を掛けましたが、これからは楽に御来山頂けると思っています。
皆様の浄財に感謝申し上げます。

★★★★★★

IMG_2994

★★★★★★

IMG_3022

 
 

平成27年 四月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成27年 四月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は 4日(土)大安・16日(木)大安・28日(火)です。

******
大安の日は 4日(土)・10日(金)・16日(木)・21日(火)・27日(月)です。
******
****** 住職の動静 *****
三月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』・『大安』全て外出予定はありません。

只、12日(日)と25日(土)26日(日)は寺院の慶弔で不在となる時間帯があります

又、その他の日も、急用で不在となる時間帯もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
春一番。大分過ごしやすい暖かさとなってきました。
内庭の熊谷草も順調に花をつけ、4月上旬には開花することでしょう。
3月になって、境内の松の移植と、
以前使われていた提灯掛けを修理して本堂の前に設置し、高張提灯を注文致しました。
少し大きめの提灯を頼んでしまい失敗しましたが・・・・・・。
暗くなると点灯するようにセンサースイッチを設置し、常夜灯を兼ねてと考えて施工させて頂きました。
皆様方の浄財の賜です。ありがとうございます。感謝しております。

★★★★★★

本堂提灯 1

★★★★★★

本堂提灯 2

★★★★★★

境内 松移植 1

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★

境内 松移植 2

 

 

 
 

平成27年 三月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成27年 三月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は 11日(水)・23日(月)大安 です。

******
大安の日は 1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・23日(月)・29日(日)です。
******
****** 住職の動静 *****
三月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
3月『戌の日』11日・23日の戌、大安日(29日は11時迄 大掃となります)は予定が入っておりません。

只、21日・22日の連休は法事の為不在となる時間帯があります
又、29日の日曜日は午前中、大掃除で11時以降の来山を願います。
******
春とはいえ、江戸時代建立された本堂の為、未だ寒さを感じると思います。
どうぞ,暖かい服装で御参拝ください。
******
又、その他の日も、急用で不在となる時間帯もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
ただでさえ一番月日が短い二月・・・・・。
加えて弟子の本山送行の手配、次女の引っ越し、涅槃会のお務め、本堂の改修工事、全く思ってもいなかった人の葬儀・・・・・後二日で3月。
慌てて住職動静を書いています。
忙しいは『心の部』りっしんべん に『亡びる』と書きます。
心が亡びないよう過ごしたいと思いながらも焦ってしまいます。
本堂改修工事で写真の彫刻があることを知りました。
恥ずかしい話ですが、住職でありながらその存在に今まで気が付きませんでした。

鶴に乗った仙人でしょうか?
満面の笑顔を見ていると暫しの間、心が豊になってきます。

******

内陣彫刻 1

*******

内陣彫刻 2

 
 

平成27年 二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成27年 二月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日3日(火)・15日(日)・27日(金) です。

******
大安の日は 6日(金)・12日(木)・18日(水)・23日(月)です。

******
****** 住職の動静 *****
二月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
二月『戌の日』 3日の節分・15日の日曜日・27日(金)は在山しております。
只、
土日は昨年、弔いが多くあった為、檀信徒の皆様の供養法要があり、
7日(土)・8日(日)・22日(日)は法要と御斎に出席の為、不在となります。
******
極寒の二月、参拝の皆様には江戸時代建立された本堂の為、御不自由を御掛けしますが、
暖かい服装で御参拝ください。
******
又、その他の日も、急用で不在となる時間帯もありますので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
今年は冬の訪れが早かったのでしょうか?
12月には氷点下となる日が続き、降雪の無い静岡でも風花が舞うこともありました。
1月の後半は三寒四温、暖かい日もあり一雨ごとに春が近づいてきたと思いきや、やはり2月は
暫く寒い日が続きそうだと云う予報です。
冬の楽しみに、境内の蹲に現れ、水浴びをする野鳥のバードウオッチングがあります。
今年は近くのミカン農家から、出荷できないクズミカンを分けて頂き、毎日2個 輪切りにして訪れる山鳥(ヒヨ・メジロが主です)に与えています。
朝になると、ピーピー鳴いて餌をせがみ、餌台にミカンを置くと直ぐに集まってきて食べています。
危害を加える事もありませんので、そのうちに慣れるかもしれないと思うのは人間の浅はかさ。
野鳥は常に警戒して命をかけて食べているのでしょう。
少しでも人影を見ると逃げて行ってしまいます。
この写真は部屋の中から撮影しましたが、不思議なことに部屋の中にいてもある位置に行くと逃げてしまいます。
高性能のレーダーを持っているのでしょうか???

そんな鳥達の食事を見ていると、安心して生命を保つ為の食事が出来る私達はなんて幸せなのでしょう・・・・・。

★★★★★★

餌台と蹲 全景 

 

★★★★★★

餌台のヒヨ

 

★★★★★★

蹲のメジロ 

 

★★★★★★

メジロ 1メジロ 2

 

 

 
 

平成27年 一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成27年 一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日10日(土)・22日(木) です。

******
大安の日は 3日(土)・9日(金)・15日(木)・25日(日)・31日(土)です。

******
正月初詣に御来山の皆様へ
鐘楼堂一階にて『抹茶』『甘酒』を例年の如く御奉仕させて頂きます。
鐘楼堂の正面の庫裡一階で『バザー』を開いています。

是非、お立ち寄り頂き、御休憩ください。

****** 住職の動静 *****
一月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在、10日の戌の日を除き他の大安・戌の日の予定は入っておりません。

10日(土)は地域御寺院様の御祈祷手伝いで 午前9時半より11時半まで不在となります。
又、11日(日)と17日(土)は檀信徒の法要の為、午前10時より午後2時過ぎ迄、不在です。

何かと雑務におわれる正月、
住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★

平成26年は弟子(長男)の本山安居の準備と見送り、正月3日に檀信徒の弔い、参道の工事、そして台風に因る土砂の被害復旧・・・・と瞬く間の一年でした。
特に檀信徒の弔いが多く、改めて世の無常を思うと共に『無事』の有り難さを感じました。
正月の予定を書いていますが、本年(平成26年)は29日がイヌの日、前日が大安の日曜日と云うことで、例年より早く本堂の正月用荘厳を致しました。
外の白幕をはり、天女の文様を織った金襴の特別仕様の柱巻・水引・一文字・五色幕等で荘厳された本堂 は何時見ても綺麗だなーと感じます。ま、準備は大変ですけど・・・・・・・
本堂他の御堂の荘厳、接茶処・鐘楼堂の準備が済みますと、愈々、正月です。
女性陣も近年定着したバザー会場の準備に取りかかりました。
準備が早くなるかならないかの違いはあるものの、毎年同じことの繰り返しです。
私達はとかく変化・進展等を求めがちですが、よくよく突き詰めて考えますと、
何事も無い事が一番の幸せかもしれません。
平成27年。何事も無く過ごせますように願っています。

 

★★★★★★
★★★★★★

正月の本堂外観

★★★★★★
★★★★★★

正月の内陣 1

★★★★★★
★★★★★★

正月の内陣 2

 
 

平成26年 十二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成26年 十二月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日5日(金)・17日(水)共に大安日・29日(月)です。

******
大安の日は 5日(金)・11日(木)・17日(水)・22日(月)・28日(日)です。

****** 住職の動静 *****
現在、戌の日(※但し、17日は午前中不在です)に予定行持はありません

なにかと所用のできる12月、
御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
忙しい!忙は漢字で『心部』に『亡』と書きます。
正に心が亡びないよう過ごしたいと願う師走が間近となりました。
年賀状の印刷発注で山内の名前を確認され、子供たちが巣立ち人数が減っていき、歳々年々人不同の思いを強く感じました。
自然は花相似で、今年も紅葉が見頃となりました。
特に今年は『モミジ』の紅葉が綺麗になったと思います。
皆様の浄財で参道が完成し、御堂の外壁も修理され、今までのトタン壁から漆喰に変わり、バックが白くなったのでより一層赤が目立つようになったからかもしれません。
愈々、落葉に追われるシーズン到来となりますが、心を亡ぼすこと無く、ゆったりとした気持ちで過ごしたいと思っています。

★★★★★★
弘支堂の『モミジ』の紅葉。

弘支堂モミジ

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★

蹲の椿『太神楽』

弘支堂蹲

 

★★★★★★

参道からの紅葉 1

 

 

 

 

 

 

 

 

参道からの紅葉 2

 
 

平成26年 十一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成26年 十一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日11日(火)・23日(日)大安日です。

******
大安の日は 1日(土)・7日(金)・13日(木)・19日(水)・23日(日)・29日(土)です。
****** 住職の動静 *****
現在、戌の日に予定行持はありません。
大安・土・日曜で、1日午後から2日(日)午後3時頃迄不在、16日(日)・22日(土)法事の為不在、30日(日)檀信徒勤労奉仕の為午前中不在となります。

御面倒でも、戌の日以外に御参りを予定され
御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
二度の台風で本堂・庫裡の雨戸支度で始まった10月。久しぶりに土砂被害に遭い、復旧の為に一輪車で泥・土砂を掻い出すなか、次女の結婚式を迎え、長女がタイから親族を連れて帰国。片言の英語が飛び交う大家族となりました。
スマートフォンでタイ語と日本語の翻訳機能を使い話をすることも出来、本当に便な時代になりました。
法要も重なった月で、台風の日に始まった授戒会を開いた寺院から法要の依頼を受け、富士の原田に出張も致しました。

間近で見る富士山はとても雄大でした。
ということで、今月は富士山が描かれた軸を紹介します。
江戸後期、拳骨和尚として知られている『物外不遷』和尚(1795~1867)揮毫の
『よし原に天(て)
何処耳(に)婦(ふ)し・毛(も)徒(つ)とあ保(ほ)向・雲能(の)上 物外題』
「吉原にて 何処に富士・もっと仰向け・雲の上 」

物外 富士画賛 

 

★★★★★★
と、幕末に活躍した山岡鉄舟居士の富士画賛です。
この歌はとても有名ですのでご存じの方が多いと思います。
『晴れてよし・曇りてもよし富士の山・もとの姿・かわらざれけり』

これから富士山の眺望が良い時期となります。
是非、静岡にお出で下さい。

鉄舟 富士画賛

 
 

平成26年 十月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成26年 十月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は6日(月)・18日(土)・30日(木)です。

******
大安の日は 2日(木)・8日(水)・14日(火)・20日(月)・26日(日)です。

****** 住職の動静 *****
現在、戌の日・大安日とも、予定行持はありません
但し、4日(土)・11日(土)は結婚式19日(日)・25日(土)は法要の為
不在となります。
御面倒でも、戌の日以外に御参りを予定され
御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★

『暑さ寒さも彼岸まで』と云いますが、
今年は彼岸前から涼しい気候となり、体がついていかず、軽い風邪をひきました。
「御経の声が荒れていては申し訳ないから、自愛するように」といつも云っていた母の言葉を思い出しますが、つい上着無しでバイクに乗り・・・・・・・。

春先の案内でカメムシの被害でギンナンの成りがどうなるかと書きましたが、
写真の様に今年もたわわに実り、風が吹く日はギンナン拾いに追われています。
間もなく紅葉の秋が訪れます。

★★★★★★

ギンナン 1

★★★★★

ギンナン 2

 
 

平成26年 九月の戌・大安の日、住職の動静御案内

平成26年 九月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は12日(金)・24日(水)です。

******
大安の日は 3日(水)・9日(火)・15日(月)祭日・21日(日)・26日(金)です。

****** 住職の動静 *****
現在、戌の日は予定された行持はありませんが、
御面倒でも、戌の日以外に御参りを予定され
御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
九月が近くなり涼しくなってきました。
少し前まで、朝の勤行を済ませ部屋に戻ると、着物が汗でびっしょり!
夜明けが近づくにつれ一度程度気温が下がりますが、それでも二十七度。寝苦しい熱帯夜で睡眠不足が続いていたことを思いますと、本当に楽になりました。
連日降り続いた大雨も、当地(静岡)では程々の雨ですみましたが、TVに映る豪雨の爪痕を見るにつけ、当山も災害に見舞われ、檀家さんと一緒に本堂の縁の下に入り泥を掻きだした思い出が蘇ります。
今回の災害で被災された皆様に衷心より御見舞い申し上げます。

当山は三方を山に囲まれており何度も被害に遭っていますが、特に甚大な被害を二回受けています。
昭和四十九年七月七日、記録的な降雨量をもたらせた七夕豪雨。そしてもう一つはある意味、人災と云えるかもしれませんが昭和五十七年九月の台風でした。
人災かと云いましたのは七夕豪雨の治水工事の為、市・県・国で堰堤が築かれることとなり、市・県が水路、国が堰堤を築く計画がなされました。
水路工事は直ぐに始まりましたが、堰堤は資材搬入の為、手前の山を中継する架線を必要とする等、難工事でなかなか着工できないでいました。
堰堤工事完了前に襲った台風は裏山から土石流を運び、出来上がった水路を走り一気に当山を目指して流れ込みました。
墓石も流され、一週間以上その所在が判らなくなった棹石もあり、一緒に復旧作業を奉仕して見つかった時、『やっと帰ってきたか』と呟いた檀家さんの一言が脳裏に刻まれています。
完全に復旧した今日、当時の面影を残しているのが参道の橋手前に鎮座する『馬蹄石』一対です。
正面向かって右の達磨様の様な石は、水路工事中に掘り起こされ、馬蹄石でその形が妊婦さんに見えると云うことで記念に境内に据られました。
それから何年・・・・。災害は忘れた頃にやって来る!
昭和五十七年、前回を上回る被害の復旧工事の際、本堂脇で容易に動かない石が見つかり、ショベルカーでなんとか掘り起こし、境内に引きずり出したのが左側の石です。
当時は大変な被害をもたらせた石ですから「始末してしまえ」との声もありましたが、是も記録の内と考え復旧工事の最終段階で機材の自由か利く間に、今の場所に据えて頂きました。
その後、ある方から、私には大変名苦労をした思い出の石ですが、『素晴らしい陰陽石ですね』と云われ、改めて良く見てみました。
一目で解るものより、じっと見て『なる程』と解る石が良い陰陽石だと教えられました。

今では、冗談で『奥さんを奪われた旦那さんが、奥さんに会いたくて山から出てきたんです。暴れん坊将軍になって』と説明していますが、
洵に当山に相応しい『観音様』からの秘宝の贈り物であったような気がします。

★★★★★★
水路工事中に掘り起こされた女性石

陰陽石 女

★★★★★★
本堂脇で見つかった「暴れん坊将軍」男性石

陰陽石 男

★★★★★★
季節は秋に・・・・・ 境内の秋明菊の蕾

H26年 秋明菊

 
 

平成26年 八月の戌・大安の日、住職の動静御案内

戌(いぬ)の日7日(木)・19日(火)・31日(日)です。

******
大安の日は 6日(水)・12日(火)・18日(月)・24日(日)・28日(木)です。

****** 住職の動静 *****
八月は盆月、7月同様に棚経・地区の寺院施食法要出席の為、不在となる日があります。
戌の日・大安日は現在予定された行持はありませんが、
13日~15日の盆は不在となります。
御面倒でも、
住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
『念ずれば 花ひらく』 坂村真民さんの詩の一節です。
今年の施食会・大祭で、貴重な体験をしました。
近年、施食の法要には蓮花を供えていますが、その時期に合わせて開花した蓮を供えることに苦労しています。蓮池等が在って沢山の蓮が有るのならまだしも、2~3鉢の中からなると限界があり、正に「花のことは花に訊け」で我々の及ばないところです。
夜明けの勤行の後、様子を見に行き、必ず『16日施食に開いてね』と念じていました。

そしてもう一つの蕾には19日の大祭にと念じていました。
そして、本年は見事にその念が通じ、写真の様な見事な蓮が開花しました。
本当に有難いことです。
来山の皆様の浄財で竣工した参道のお祝いに、観音様から開花の御縁を頂いたと思っています。

★★★★★★

IMG_2520

★★★★★★

IMG_2521

★★★★★★

IMG_2517

 
↑ ページトップ