投稿者のアーカイブ

 

令和5年 五月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和五年 五月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日4日(木)大安祭日・16日(火)大安・28日(日)です。

******
大安の日は 4日(木)・10日(水)・16日(火)・21日(日)・27日(土)です。
******
****** 住職の動静 *****
ゴールデンウイークと5月の予定を御知らせ致します。
ゴールデンウイークの『戌の日』『大安日』は全て在山予定ですが、1日の午後と3日の午前中は不在となります。又、20日(土)は県外の寺院法要に出席の為、不在となる予定です。

其の他の『戌の日』『大安日』は全て在山予定です。
尚、この他急用で不在となる日、時間帯もあるかもしれませんので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★
昨年の『花祭り』御釈迦様の誕生日には蕾の先が色づいたくらいの牡丹で御供えすることが出来ませんでしたが、本年は一斉に開花し始めました。
毎年少しずつ季節が早く訪れるようになってきました。
例年、開花した牡丹を参道・本堂入口に飾ってきましたが、強い陽差しを浴び、直ぐに崩れてしまう為、
今年から陽差し除けのスクリーンを設置してみました。
少しは長持ちするかな?? 何事も経験 と思い挑戦致しました。
屋根が低くて、背がつかえてしまいそうですが、宜しければ御見学下さい。

★★★★★★

★★★★★★

 
 

令和5年 四月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和5年 四月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日10日(月)・22日(土)大安日です。

******
大安の日は 6日(木)・12日(水)・18日(火)・22日(土)・28日(金)です。

****** 住職の動静 *****
四月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在(3月9日)『戌の日』『大安日』又、日曜は
28日(金)午前を除いて他は全て在山予定です。
但し、これ以外の日も、急用で不在となることありますので

住職の動静確認の為に御祈祷を希望される方は
電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで御連絡ください。

★★★★★★
★★★★★★

『今朝の春 千里も同じ 風がふく』
物外不遷(1795~1867) 曹洞宗の僧侶 柔術不遷流の祖 げんこつ和尚として知られる

★★★★★★
年々春の訪れが早くなってきましたね。
蓮の植え替えも昨年より2週間位早くすませました。

当山では、時期に合わせて移動する為、小ぶりの鉢を使っていますが、それでも20以上となると1日かかり終わると体がガタガタです。
泥だらけになったバケツの後始末やら来年用に使う泥土の準備等にも時間がかかりますが、しっかり後片付けをしておくのが習慣となっています。
始めた頃と違って、服に付く泥が少なくなりやっと作業に慣れてきたようです。
植え替えのコツを覚えるにはマニュアルを見て理解するのではなく、実際に繰り返し行うことが一番の近道だと教えられました。
★★★★★★

本年も3月11日に震災犠牲者の冥福を祈って発生時刻に梵鐘を撞きます。
併せて、ウクライナの平和解決を祈りながら・・・・・・。

 
 

令和5年 三月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和5年 三月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は 5日(日)・17日(金)・29日(水)です。

******
大安の日は 1日(水)・7日(火)・13日(月)・19日(日)・25日(土)・31日(金)です。
****** 住職の動静 *****
三月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安日』は7日の午前中を除いて全て在山の予定です。

他、土日4日(土)の午後を除いて、全て在山の予定です。
******
但し急用で不在となる日もあるかもしれませんので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★
テレビをつけると商品の値上げの話題 話題・・・・・・。
電気料も値上げすると聞いていましたが、1月の電気料の知らせを見てびっくり!。
今までにない数字に驚いています。
確かに暖房の為の機器が必要ですが、日用品の値上げに加えての追い打ちでどうしようかと思い悩みます。
京都の有名寺院も維持の為に参拝料の値上げをしたとか。
寺の維持経営は誠に大変な時代となってきました。
2月1日から涅槃会のお経(釈尊が亡くなる前の最後の説法だと云われています)を修行しています。
そのなかで修行僧は『乞を以て自活す』とあり、世間の皆様の供養を頂いて生かされているんだと説かれています。これ以上なにを節約すれば良いか判りませんが、一層の無駄を省き生活していかなければと思うこの頃です。
今年は玄関にも涅槃図をお祭りして御来客への接待としてみました。

★★★★★★玄関の様子

 

★★★★★★昨年同様の本堂の涅槃図掛軸

 

 

 
 

令和5年 二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和5年 二月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日9日(木)・21日(火)です。

******
大安の日は 1日(水)・7日(火)・13日(月)・19日(日)・23日(木)祭日です。

******
****** 住職の動静 *****
二月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安』は行持予定は無く、在山しております。
只、日曜日 12日の午前9時半から1時間ほど、26日は午後3時頃まで、法要の為不在となります。
******
但し、住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。
******
★★★★★★
★★★★★★
新年を迎え、三が日の接待・7日のどんど焼き(正月飾り等の供養)・本堂の荘厳の後片付け、地域の寺院の初顔合わせの例会、静岡県東部寺院合同での久しぶりの本山(横浜の總持寺)年賀拝登が済み、やっと落ち着いた日々を過ごしています。
すっかりサイトの2月の案内更新を忘れてしまい、慌ててアップしている次第です。
コロナも第8波の感染が始まったようで、今回は高齢者が重篤になる確率が高いと聴き、該当する私は一層の注意をしなければと思っております。
12日に本山拝登で禅師様から拝問の記念として頂戴した色紙[写真]を御紹介します。

★★★★★★[写真]

★★★★★★

 
 

除夜の鐘 令和5年 一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

『除夜の鐘・初詣』 令和5年 一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。

******
戌(いぬ)の日は、4 日(水)・16 日(月)・28 日(土)です。

******
大安の日は 3日(火)・9日(月)祭日・15日(日)・21日(土)・26日(木)です。

******
『除夜の鐘・初詣』について
除夜に限り鐘楼堂二階を開放し、
午後11時半頃より、自由に梵鐘を撞いて頂いております。

正月初詣に御来山の皆様へ
元旦から3日迄 鐘楼堂一階に接茶処(休憩所)を開いています。
但し、例年の抹茶・甘酒の接待は御遠慮致します。
尚、鐘楼堂の正面の庫裡一階の恒例の『バザー』(2日と3日)は開催を予定しております。
是非、お立ち寄り頂き、御休憩ください。

****** 住職の動静 *****
戌(いぬ)の日・大安日は全て在山しております。
12日(木)は本山拝登年賀の為、終日不在となります。

但し、急な用事も入ることがありますので、
御祈祷を希望される方は、
住職の動静確認の為に、℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで御連絡下さい。

★★★★★★
★★★★★★
許渾(きょこん)の詠んだ詩の「秋思 (しゅうし)」の一節に
『昨日少年今白頭(さくじつの しょうねん いま はくとう)』とありますが、
月日の経つのは早いものです。
本年も銀杏の紅葉のピークを迎えました。
落葉の掃除に追われているうちに正月・・・・・・・。
今年も何もせず瞬く間に過ぎてしまったようですが、
令和5年がより良い年となりますように願っています。

★★★★★★紅葉のピークを迎えたイチョウ

★★★★★★

 
 

令和4年 十二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和4年 十二月の戌・大安日の御案内と、住職の動静 御知らせ
******
戌(いぬ)の日11日(日)・23日(金)です。

******
大安の日6日(火)・12日(月)・18日(日)・28日(水)です。

****** 住職の動静 *****
十二月の予定を御知らせ致します。
10日(土)午後は檀家様の法要の為、御祈祷出来ない時間帯があります。

又、21日(水)は寺院関係の会議の為、午前中から午後2時前後迄、不在となります。
戌の日、大安日は全て在山しておりますが、
正月準備の為、外出することもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。
★★★★★★
★★★★★★
日一日と落葉掃除に追われる季節がやって来ました。
例年の如く来年の『戌の日・大安日』のカレンダーを作成致しました。
御来山の参考にして頂ければ幸です。
コロナの第8波流行も心配されています。
慈愛して過ごしていきましょう!
★★★★★★

 

★★★★★★

 
 

令和4年 十一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和4年 十一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日5日(土)・17日(木)・29日(火)です。

******
大安の日は 1日(火)・7日(月)・13日(日)・19日(土)・24日(木)・30日(水)です。
****** 住職の動静 *****
十一月の予定を御知らせ致します。
十一月の『戌の日』・『大安』7日の午前10時から1時間程法要の為不在ですが、他は全て在山しております
又、現在は未定ですが、 20 日或いは27日(日曜日)は午前11時頃まで檀家さん奉仕の裏山の清掃の為不在となります。

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は 電話 054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★
御日待ちで町内の神社の祭典に出席致しました。
神仏分離までは産女観音の『奥の院』として祭られていたと聞いており、昭和49年七夕豪雨までは鬱蒼とした樹木に囲まれ、拝殿も備えた立派な社でした。
隣の集落に行く山道の麓に建てられていましたが、豪雨で谷が決壊して流され、その後、建設された砂防ダムの前に新築されて今日に至っています。
コロナ以前は宵宮の直会が行われ、提灯が灯され静かな山間に歌声が響いて夜遅くまで賑わっていました。

当山では『奥の院』の御宮さんとして今でも大切にしており、祭典には必ず出席させて頂いております。
本年も又、コロナの終息と町内の安寧を御願いしてまいりました。

例年の如く、トップページ左側の『Googleカレンダー』を更新致しました。
御参拝の日程参考にして下さい。

★★★★★★七夕豪雨の後、建設された砂防ダム。40年余を経て竹林になってしまいました。

★★★★★★神事

★★★★★★

 

 
 

令和4年 十月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和4年 十月の戌・大安の日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日12日(水)・24日(月)です。

******
大安の日は 4日(火)・10日(月)祭日・16日(日)・22日(土)・26日(水)です。

****** 住職の動静 *****
十月の予定を御知らせ致します。
10日大安・祭日(現在時間未定)約1時間ほど檀家さんの法要で不在の外
『戌の日』・『大安』は全て在山の予定です。
そのほかの日も在山しておりますが、
急に不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
9月に入り、爽やかな季節となりました。
今年は、秋の訪れが早いのでしょうか?
ギンナンが色づき落下し始めましたので、例年より早く銀杏の樹の周りに網をセットしました。
慈母観音像脇の秋明菊も一輪咲いています。
初夏から皆様を御迎えした蓮鉢の移動、本堂内の模様替え、ギンナン仕上げの仕事が待っています。
無理をしないで慈愛して過ごしていこうと思っている今日です。

★★★★★★ギンナンがサツキの中に落ちないようにネットを

★★★★★★秋明菊一輪

 
 

令和4年 お盆中と九月の 戌・大安の日、住職の動静御案内

令和4年 八月盆中・九月の戌・大安の日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
8月13日(戌の日)14日(大安) 15日 御祈祷で御来山の皆様へ

13日 戌の日は   午前10時半から午後3時半の間
14日大安・15日は 午前11時半以降に 御来山下さい
この時間外は盆棚経の為、不在となります。
******
九月の御案内
戌(いぬ)の日6日(火)・18日(日)・30日(金)です。

******
大安の日は 5日(月)・11日(日)・17日(土)・23日(金)祭日・28日(水)です。

****** 住職の動静 *****
9月の予定を御知らせ致します。
現在、『戌の日』・『大安』は全て在山の予定です。

土・日曜日も全て在山の予定ですが、急に不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は 電話 054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
『念ずれば花ひらく』
今年の蓮は水鉢の土を少なくし、肥料は連年と同じ量を与えた結果、成長が悪く蓮花の開花は見込めないだろうと先月お知らせした。
あれから何回か水を入れ替えたり、藻を取り除いたりと工夫した結果、
念ずれば花ひらく・・・・・・・
3~4鉢の蓮が花をつけ、月遅れ盆に開花を迎えることが出来そうです。
念ずること、工夫することの大事を感じました。
暑さが続きそうですが慈愛して過ごしていきましょう。

★★★★★★ 間もなく開花しそうです。

★★★★★★ お盆の時期に開花しそうな花芽も出ています。

★★★★★★ 坂 村 眞 民(さかむら しんみん) さんの書です。

 
 

令和4年 八月 お盆中 戌・大安の日、住職の動静御案内

令和四年 八月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
本年は旧盆の13日(土)戌 14日(日)大安です。
住職の動静に御注意ください
******
戌(いぬ)の日1日(月)・13日(土)・25日(木)です。

******
大安の日は 2日(火)・8日(月)・14日(日)・20日(土)・26日(金)・30日(火)です。
****** 住職の動静 *****
8月の予定を御知らせ致します。

特に13日(土)戌 14日(日)大安に御祈祷を予定されている方は
13日 戌の日 午前10時半から午後3時半の間
14日大安・15日は 午前11時半以降に 御来山下さい
この時間外は盆棚経の為、不在となります。

現在その他の『戌の日』『大安』は全て在山の予定です。

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★
当山の宗派(禅宗)では一に掃除、二に 看経 ( かんきん ) (お経を読む)、三に坐禅」といわれています。
毎日同じようにする掃除ですが、そのなかで『日々の工夫(くふう)をしなさい』とある師家(しけ 修行道場の指導者)がテレビで話していました。
毎日同じ方向で箒を掃いていると地面の一方が高くなるから、時々掃く方向を変えて常に平になるようにすることに気づくことが工夫だと・・・・たぶんそのようなことだと記憶しておりますが・・・・。
確かに庭の掃除・手入れは日々工夫の連続です。
特に物言わぬ植物の手入れは常に工夫しても失敗の連続です。
昨年の牡丹は梅雨の時期に葉が病気に罹り樹が弱り開花に影響しましたので、今年は開花前に噴霧器を買い二週間おきに消毒。
毎年同じ場所に鉢を置いており全く気にも掛けなかったのですが是も工夫でしょうか?
今年は蓮の鉢の手入れに失敗しました。
加齢に因る体力の低下をカバーしようと鉢に入れる泥土の量を少なくする工夫をしましたが、肥料を普段どおりに入れた為、写真のように生育が悪く今年は華は咲きそうにありません。
何事にも適量という工夫が無かったようです。
失敗続きですが失敗するから面白いと思って工夫の日々を過ごしています。
★★★★★★

★★★★★★7月7日現在の様子です。生育が悪く華は期待できそうもありません

 

 
↑ ページトップ