投稿者のアーカイブ

 

令和2年 十一月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 十一月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日3日(火)祭日・15日(日)・27日(金)です。

******
大安の日は 6日(金)・12日(木)・16日(月)・22日(日)・28日(土)です。

****** 住職の動静 *****
十一月の予定を御知らせ致します。
十一月の『戌の日』・『大安』は全て、在山しております。
8日(日曜日)は午前11時頃まで檀家さん奉仕の裏山の清掃の為不在となります。

これ以外の日も急に不在となる時もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
涼しさを通り越して寒さを感じる今日この頃です。
ハンガーに吊るしたジャケットも殆どの会合が中止となり、一度も着ることもなく衣装替えとなりそうです。
そろそろ猛暑で御世話になった扇風機を片づけ、冬支度を始めないと・・・・・。
例年の如く、令和3年の『戌の日・大安』カレンダー(下記に掲載)を更新致します。
トップページ左側の水色の『イヌの日・大安 年間カレンダー』又は『Googleカレンダー』を
御参拝の日程参考にして頂ければ幸です。

★★★★★★

 

令和3年度 戌の日・大安カレンダー

★★★★★★

 

 
 

令和2年 十月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 十月の戌・大安の日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日10日(土)・22日(木)です。

******
大安の日は 2日(金)・8日(木)・14日(水)・19日(月)・25日(日)・31日(土)です。
****** 住職の動静 *****
十月の予定を御知らせ致します。
現在、『戌の日』・『大安』は全て在山の予定です。
本年は感染症の影響で殆どの行持が中止となり、そのほかの日も在山しておりますが、
急に不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
本堂の正面を飾っていた蓮花が終わり、鉢を片付けると彼岸花が芽を出し本堂を荘厳します。
目覚まし時計があるかのように、時期が来ると咲き始め自然の不思議を感じます。
『暑さ寒さも彼岸まで』の言葉の如く、朝晩涼しくなり快適な季節となりました。
体調管理に心を配り、慈愛して大切な一日を過ごして参りましょう。

★★★★★★

IMG_6418
★★★★★★

IMG_6420
★★★★★★

 
 

令和2年 九月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 九月の戌・大安の日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日4日(金)大安・16日(水)大安・28日(月)です。

******
大安の日は 4日(金)・10日(木)・16日(水)・20日(日)・26日(土)です。

****** 住職の動静 *****
9月の予定を御知らせ致します。
現在、『戌の日』・『大安』は全て在山の予定です。

土・日曜日も全て在山の予定ですが、急に不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
猛暑のなか如何御過ごしでしょうか?
特に盆中は連日35度近くの暑さで、加えてコロナ予防の為マスクをしての棚経(お経)の為、疲労困憊致しました。
梅雨明けから全く雨が降らない日が続き、余計に暑さを感じる日が続いておりましたが、昨夜やっと雨が降り一息ついたところです。
久しぶりの爽やかな朝。秋明菊が一輪花をつけていました。
今週末には高気圧の勢力も収まるとのこと。
慈愛して過ごしてまいりましょう。

★★★★★★

IMG_6358

★★★★★★

 
 

令和2年 八月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和二年 八月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日11日(火)・23日(日)大安日、です。

******
大安の日は 1日(土)・7日(金)・13日(木)・23日(日)・29日(土)です。

****** 住職の動静 *****
8月の予定を御知らせ致します。
8月は盆月。先祖を供養する施食法要、盆の棚経が予定されております。

現在、『戌の日』は全て在山『大安』は13日を除いて全て在山しております。

盆月ですので、13日(火)と14日(水)は全日、15日 (木)は午前中、盆供養の為、不在となります。
又、
これ以外の日も地域寺院の手伝いの為、不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は 電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
新型コロナに因るバンデミックは社会生活を変えると云います。
宗門・仏教会・地区内寺院会・宗門の行持・私の関係する福祉関係団体等々の総会、役員会、法要等は全て中止となり、盆の棚経を中止としたり、施食会法要も縮小、又は中止とした寺院も多いと聞いています。
当山でも、施食法要は普段どおりですが、その後の会食を中止し、弁当・飲み物・供物の持ち帰りで対応致しました。
法要中の焼香は一方通行で間隔を空けて御参り頂き、普段ですと焼香の後、先を争って施食幡(施食棚の準備中の写真です。奥に写っている紐に結んである御札です)

を取るのが慣習ですが、今年は当山の門札(安産・子授の御祈祷で授与している札で、以前は悪しきものが住居に侵入しないよう玄関の袖に貼っておりました)に

疫病退散の文字を入れて参詣者全員に授与致しました。(写真の御札です)

眼に見えないものには神仏の加護を願う。昔の慣習かもしれませんが、アマビエが世間に知られるように何時の時代になっても人々の思いは変わらないと思います。
まもなく梅雨明け、そして真夏日が迫ってきます。
御慈愛して御過ごし下さい。

★★★★★★

IMG_6303

★★★★★★

IMG_6325

 

 
 

令和2年 七月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和二年 七月の戌・大安の日御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日6日(月)・18日(土)・30日(木)です。

******
大安の日は 3日(金)・9日(木)・15日(水)・26日(日)です。

****** 住職の動静 *****
七月の予定を御知らせ致します。
7月19~20日は年に一度の大祭です。
又、16日は施食法要の為、参拝は正午までとさせて頂きます。
現在『戌の日』は全て在山予定です。
大安・日曜日は3日午前中・12日(日)10時半より2時間くらい・26日午前9時から午後3時までそれぞれ不在となります。
3日・26日は地区の寺院の盆法要に出席予定ですが、コロナの影響で変更となるかもしれません。

特に、7月・8月は盆月の為、急に不在となるときもありますので、
住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。
★★★★★★

IMG_6273

★★★★★

IMG_6272

蓮が開花しました。
梅雨に入る前の仕事は裏山のツツジの剪定と草刈り。
今年は剪定をしていると蛙の鳴き声を聞きました。
翌日、声の聞こえた場所に向かうと、なんとツツジの枝にモリアマガエルの卵。
このままでは、孵化しても水がありません。そこで急遽水槽の上に産卵した枝を移動。
あまり綺麗な水ではありませんが、親もこの水槽で泳いでいますので大丈夫でしょう。
成長が楽しみです。
★★★★★★

IMG_6271

★★★★★★

IMG_6270

 
 

令和2年 六月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和二年 六月の戌・大安日の御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日12日(金)・24日(水)です。

******
大安の日は 5日(金)・11日(木)・17日(水)・21日(日)・27日(土)です。

****** 住職の動静 *****
6月の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』・『大安』日は全て在山予定です。
新型コロナの影響で関係諸団体の会合が延期、中止され、現在3日午後・19日午前の介護施設の会合の他、殆ど寺におります。

但し、急用で不在となるときもありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★
爽やかな五月晴れが続いています。
豚コレラがイノシシに感染し、裏山が荒らされなくなりましたが
人間世界では新型コロナが猛威をふるい不安定な社会状況が続いています。
感染の流行で人の往来が少なくなった所為でしょうか??

最近カラスが菓子を狙って地蔵堂に出没しています。

特に今の季節は繁殖期で食べ物探しに躍起になっている為でしょうか??

赤ちゃんを亡くされた方が供養の為に御供えした御菓子。ラムネ・飴・チョコレート・せんべい・・・・
昼間は何時も扉を開いておりましたが、一度其の味を覚えたカラスが、人がいないと判ると度々進入して突ついていたようです。
朝、掃除の時になんで菓子のパッケージが散らかっているのか不思議で注意して調べてみると御堂の菓子の包装紙にクチバシの跡が残っており、カラスの仕業と判明して訳です。
供養で御来山の方には御面倒ですが、御参りの時は御自分で開閉して頂きますよう御願いします。

★★★★★★

IMG_6254

★★★★★★

IMG_6252

★★★★★★

IMG_6253

 
 

令和2年 ゴールデンウイーク 五月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和二年 五月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日7日(木)・19日(火)・31日(日)です。

******
大安の日は 6日(水)・12日(火)・18日(月)・24日(日)・30日(土)です。

******
****** 住職の動静 *****
ゴールデンウイークと5月の予定を御知らせ致します。
現在コロナの影響で全ての会合が中止となり、『戌の日』『大安』日は全て在山しております。
又、ゴールデンウイークも全て在山しております。

只、連休の5日(火)午前10時半~・10日(日)午前11時~ 両日共約1時間程度 檀家様の法要の為
御祈祷ができません。
この他、急用で不在となる日、時間帯もあるかもしれませんので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで。

★★★★★★
★★★★★★
毎月、必要最低限の外出に止め、できる限り寺にいるように努めている私ですが、本年は感染症の影響で年度末に開催される年次総会等も全て中止され、政府要請の生活の毎日を過ごしています。
ニュースではなるべく外出しない生活となってストレスを感じる人が多くなったとのこと・・・・。
以前から寺に根の生えた生活の私には無縁ですが、生活環境が変わることへのストレスは曾て体験しています。
自由気ままに過ごしていた大学生活から一変して本山修行に入った時です。
百日間の禁足と云って、新聞・電話等の外界からの情報を断絶され、日々先輩の和尚さんの指導の生活が続きました。
今日はどんな指導があるのか?これからどうなるのか?
先の見えないことへの不安で本当に悲惨な思いをしたことを覚えています。
それも百日という期間が定まっていましたから『後何日だ』と自分自身に言い聞かして堪えることが出来ましたが、今回の感染は未だ終息の見通しがたたないとのこと、只々一日も早い終息を願うのみです。
そんな今年はイノシシの世界にも感染が流行し、頭数も減少したようで裏山への出没が激減しました。
御蔭でイノシシに食べられることの無いタケノコを頂いています。
一雨一雨ごとに春が深まり、牡丹の花も満開を迎えました。
多くの参拝者に観賞して頂くことも出来ない今年の牡丹は少し寂しそうですが、この後、本堂の正面を飾る蓮の花が開く時期には、沢山の皆様に観賞して頂けることを願っています。

★★★★★★

IMG_5901

★★★★★★

IMG_5900

 
 

令和2年 四月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 四月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日1日(水)大安 ・13日(月)大安 ・25日(土)です。

******
大安の日は 1日(水)・7日(火)・13日(月)・19日(日)・24日(金)・30日(木)です。
****** 住職の動静 *****
四月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安日』又、土・日曜、共に全て在山予定です。
特に、今月前半の戌の日は大安と重なっております。
※※御祈祷を希望の方はメール等で御連絡頂き、時間に余裕をもって御来山下さい。
但し、急用で不在となることありますので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は
電話054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで御連絡ください。

★★★★★★
★★★★★★
3月12~13日に、二月に御紹介した本堂入口の柱の『根継ぎ工事』が施工されました。
風雨で傷んできた柱の下側約90センチ位を切断して新しい欅の柱を継ぐ
『金輪継ぎ』(かなわつぎ)と云う古来の技法で行なわれました。
予め刻んできた新しい欅の柱をつなぐ為、本堂の入口の梁(はり)二カ所と海老虹梁(えびこうりょう)と云われる梁をジャッキで慎重に持ち上げ、4センチ程持ち上がった処で傷んだ箇所を切断して柱を刻んで接合しました。[写真1]
なかなか柱が持ち上がらず苦労しましたが、そこはベテランの大工さんたち!
無事に工事が終了しました。
檀信徒の皆様の御理解、御報謝に感謝申し上げます。
切り取った柱と新しい柱を切った残りは本堂の上段の間に飾っています。
中央に新しい柱の残り。両側は切り取った柱の残木で、左側が基礎石に建っていた柱で上下逆にしてあります。[写真2]
★★★★★★ [写真1]

IMG_5832

★★★★★★ [写真1]

IMG_5836

★★★★★★ [写真1]

IMG_5840

★★★★★★ [写真1]

IMG_5855

★★★★★★ [写真1]

IMG_5857

★★★★★★ [写真2]

IMG_5871

 
 

令和2年 三月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 三月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日は 8日(日)・20日 春分の日 祭日(金)です。

******
大安の日は 4日(水)・10日(火)・16日(月)・22日(日)・26日(木)です。
******
****** 住職の動静 *****
三月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安日』共 全て在山しております。
但し15日(日)は大掃除の為、午前10時半位まで御祈祷はできません
******
又、急用で不在となる日もあるかもしれませんので

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで

★★★★★★
★★★★★★

IMG_0645
【 窓前の春 浅くして 竹声 寒し(すさまじし) 】永平77世 瑞岳廉芳禅師 永平寺東京別院監院時代の書。当時 号は「梅庵」を使っておられました。
例年ならば、この掛軸が床の間を飾っておりますが、春の訪れの早い本年は河津桜・早咲き山桜・梅・桃が一斉に咲き裏山を彩っています。
正に、本開帳の時に建立した角塔婆(写真)に書いた愚作の漢詩
『桃花灼々発陽春』 桃花 灼(しゃく)々として陽春に発す の時節となりました。
と、云っても手洗いを忘れずに慈愛して過ごしましょう。

★★★★★★

IMG_5815

★★★★★★

IMG_5814

 
 

令和2年 二月の戌・大安の日、住職の動静御案内

令和2年 二月の戌・大安の日を御案内と、住職の動静を御知らせします。
******
戌(いぬ)の日1日(土)・13日(木)・25日(火) です。

******
大安の日は 4日(火)・10日(月)・16日(日)・22日(土)・27日(木)です。

******
****** 住職の動静 *****
二月の在山、不在日の予定を御知らせ致します。
現在『戌の日』『大安』土曜・日曜、行持予定は無く、在山しております。
只、23日(日曜日)は年忌法要の為、午前10時より午後3時位迄、不在となります。
******
又、その他の日も、急用で不在となる時間帯もありますので、

住職の動静確認の為に、御祈祷を希望される方は御連絡を頂ければ幸いです。
御連絡は ℡054-278-9728 又はHPの問い合わせメールで
******
御参拝の皆様、どうぞ暖かい服装で御来山ください。

★★★★★★
★★★★★★
今年も暖冬で雨・曇りの天気が多くなりました。
近年の大雨に備えて、本堂の西側の外縁(廊下)が濡れないよう屋根下に庇(ひさし)・簾(すだれ)を設置して、再建して間もなく200年を迎える本堂のダメージを少なくするよう努めてきました。
建物の西側は特に風雨のが強く、厚い松材の廊下も先端が腐りかけてきています。
そのなかでも特に気になっていたのが本堂入口の柱。[写真 1]
既に敷石の上部から虫食いが始まっています。
寺に三代に亙って出入りしている大工さんは「木の心まで腐りが入っていないから、まだ大丈夫」 と云いますが、心配な為せめて雨に濡れないようにと袖垣を造ってもらいました。
しかし、何時かは改修工事をしなくてはという思いは持っておりましたが、なかなかこうした工事を経験している大工さんの縁を結べず今日まできてしまいました。
今回、やっと施工頂ける会社との御縁を結ぶことができ、春先までに着工の運びとなりました。
ジャッキで持ち上げて[写真 2]の図のように木を組んで修復するとのこと。
今から工事が楽しみです。
又、会社の関係者に彫刻家もいるとのことで、原型を留めず破損している屋根下の牡丹の彫刻も復元してもらおうかな と目論んでいます。

★★★★★★[写真 1]
IMG_5697

★★★★★★[写真 2]

IMG_5701
★★★★★★[風雨で朽ちた牡丹の彫刻]

IMG_5698

 
↑ ページトップ